トップページへ戻る
【組織】
活動内容
沿革
概要
組織
組合員各社紹介
【味噌・醤油】
味噌のできるまで
味噌の種類と特徴
味噌のサイエンス
醤油のできるまで
醤油の種類と特徴
Q&A
【料理】
お料理レシピ
【リンク】
各種リンク集
【お問合せ・求人】
お問合せ先
求人情報




こいくちしょうゆ
 しょうゆ消費量の約80%を占め、一般的に広く使われているのが「こいくちしょうゆ」です。原料は、大豆と小麦をほぼ等量に用い、主に関東地方で発達してきました。
 塩分の目安:一般16%、減塩醤油9%、低塩醤油13%以下
うすくちしょうゆ
 色がうすく、料理の素材がもっている色や味わいを生かす関西料理には欠かせないしょうゆです。原料には、大豆、小麦のほかに、むし米や甘酒を使います。
 塩分の目安:19%
たまりしょうゆ
 トロリとしたコクのある味が特長です。料理の味を濃厚にしたいときに、うってつけのしょうゆです。原料の割合は、大豆に極めて少量の麦を加えたものです。
 塩分の目安:16%
さいしこみしょうゆ
 「甘露しょうゆ」ともよばれ、色も成分も、特に濃厚なしょうゆです。原料はこいくちしょうゆと同じですが、仕込みの工程で食塩水のかわりにしょうゆを使用するのが特長です。仕込みを二度くりかえすのでこの名称があります。
 塩分の目安:16%
しろしょうゆ
 うすくちしょうゆより、更に色のうすいしょうゆです。でき上がりをうすい色に仕上げたいときに使われます。原料は、精白した小麦と少量の炒った大豆でこうじを作り、工程中で色の濃化をつよくおさえます。
 塩分の目安:19%