
白しょうゆに、かつお節・にぼし・昆布から丁寧に取っただしを合わせ、うすい色に仕上げた濃厚調味料です。
お湯でうすめるだけで、だし本来の優しい味わいのスープができ、高濃縮タイプのためたっぷり使えてお得です。
うすい色なのでたまご料理や煮物など素材の色を活かしたい料理に最適で、和食はもちろん、バターやごま油と合わせて洋食や中華にもお使いいただけます。
1984年から発売している商品です。
~ 材料(1人前) ~ |
---|
●バラスライス肉 : 100グラム(4枚程度) ●アスパラガス : 4本 ※あらかじめアスパラは根元の固い部分を切り落とし、厚くなっている茎の皮を適度に剥いて、600wの電子レンジで1分程度加熱しておきます。 ●片栗粉 : 適量 ●酒 : 大さじ3 ●はちみつ : 大さじ1 ●白だし : 大さじ2 ●白ごま : 適量 |
~ 作り方 ~ |
---|
1.アスパラガス2本に豚バラスライス肉を穂先から根元まで覆うように巻きつけていきます。(肉巻き2本完成)
2.アスパラ肉巻きを3センチほどの長さにカットし、片栗粉にまぶしてフライパンに並べ、中火で肉の表面を焼いていきます。
3.肉の表面が焼けてきたらフライパンに酒を入れて蓋をし、弱火で1〜2分蒸し焼きにします。
4. ふたを開けたら、はちみつ、酢、白だしを入れて、肉巻きを照りをからめるように煮詰めてたら完成です。
|
~ 材料(2人前) ~ |
---|
●たまご : 3個 ●ベーコン : 30g ●粉チーズ : 小さじ2 ●テンヨの白だし : 大さじ1 ●グリーンレタスv30~40g程度 ●ミニトマト : 5個 ●黒コショウ : 適宜 |
~ 作り方 ~ |
---|
1.耐熱ボウルにたまご、カットしたベーコン、粉チーズ、白だしを入れてよく混ぜ合わせます。
2.ラップをかぶせて600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.いったんn取り出し、全体を軽くかき混ぜたら、追加でもう1分加熱します。
【ポイント】 白だしの効いた卵にフレッシュな野菜を絡めると野菜はしゃきしゃき、味わいマイルドに仕上がりになります。
⒋ ボウルを取り出し、ほどよく固まってきた「たまご」の中に、ちぎった「レスタ」の半分にカットした「ミニトマト」 を入れて混ぜ合わせ、仕上げに「黒コショウ」をふりかければ、完成です! |
~ 材料(1人前) ~ |
---|
●たけのこ水煮 : 約50g ●むきエビ : 約50g ●バター : 10g ●山椒粉 : 小さじ1/3程度(お好みで) ●酒 : 50ml ●焼きそば(麺) : 1玉(150g) ●白だし : 大さじ1 ●飾り : 木の芽(山椒の葉)適量 |
~ 作り方 ~ |
---|
1.中火で中火で熱したフライパンにバター、山椒、 適度な大きさにスライスした「たけのこ」と 「むきエビ」を加えて炒めます。 【ポイント】
2.次にやきそばの麺を加えてさらに炒め、 全体が乾いてきたタイミングで酒、白だしを加えて絡めていきます。
3.仕上げにお好みで山椒をふりかけたら、 「筍とエビの白だしバターやきそば」の完成です! |


<販売地域に関しまして>
甲信越・静岡県・北陸を中心に販売している商品です。
詳しい販売店に関しましては、お手数ですがメールまたは電話にてお問い合わせください。
この商品は通信販売でまとめてご注文いただけます
基本情報
内容量/容器 | 希望小売価格(税抜) | 賞味期限 | サイズ(cm) |
---|---|---|---|
500mlペットボトル | 470円 | 12ヶ月 | 奥7.2×幅7.2×高19.0 |
1Lペットボトル | 820円 | 12ヶ月 | 奥8.0×幅8.0×高26.5 |
1.8Lペットボトル | 1,400円 | 12ヶ月 | 奥10.5×幅10.5×高31.5 |
使用方法
本品:水またはお湯 | |
---|---|
お吸い物 | 1:17(25ml:425ml) |
厚焼き卵 | 1:6(5ml:30ml) |
茶碗蒸し | 1:11(25ml:280ml) |
おでん・鍋物 | 1:12(50ml:600ml) |
かけうどん | 1:12(15ml:200ml) |
煮物 | 1:14(20ml:160ml) |
原材料
食塩(国内製造)、砂糖、しょうゆ、ふし(かつお、そうだがつお)、にぼし、かつお酵素分解物、昆布 / アルコール、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)
アレルギー成分
小麦、大豆
栄養成分値 大さじ1杯(15ml)当たり
熱量 | 11kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 2.3g |
食塩相当量 | 2.2g |
この表示値は目安です。